管理人Treeの記事一覧

並べ替え
鍼灸整骨院勤めだった鍼灸師がパーソナルトレーナーになるまで
こんにちは。SHIN-Fitの新里卓也です。私は現在、ファーストクラストレーナーズを拠点に、鍼灸師兼パーソナルトレーナーとしてフリーランスで活動しています。 今回は、鍼灸整骨院勤めの鍼灸師だった私が、 パーソナルトレーナーになろうと思った理由、 パーソナルトレーナーになる為に起した行動、 パーソナルトレーナーに実際なっ...
春のストレッチ(続き)
『肝経』『胆経』をしっかり伸ばす事ができるストレッチ動画(※動画はこのブログ記事の一番下に貼っておきます)を作ったので是非見て頂きたいのですが、ブログの方には詳しいやり方を説明していきます。 今回はpart2の動画の解説です。順番はどちらからでも構いませんし、同じ日でも別の日に行ってもらっても大丈夫です。 1種類目 脚...
春のストレッチ
春は朝晩の気温の変化も大きく、体調を崩しやすい季節です。イライラして怒りっぽかったり、逆にやる気が起こらず寝ても寝ても眠かったり。東洋医学的には春は『肝経』『胆経』に関係する症状が出てきやすいです。 『肝経』と『胆経』 『肝経』『胆経』 は主に身体の側面を通っています。身体の側面をストレッチで伸ばしてあげる事によって、...
風邪を引かない為に気を付ける4つの事
11月も下旬に入ろうとしています。気温が下がり、風邪を引いたり体調を崩している方が非常に多いです。今回は風邪を引かない為に気を付ける事について書いていきます。 冷えに気を付ける 寒いと風邪を引きやすいです。でも寒いだけで風邪を引くわけではありませんよね。 寒くて身体が冷える、すなわち体温が低下してしまい、身体の抵抗力が...
プロテインを飲むタイミング
パーソナルトレーナーとして活動していると、お客様から「プロテインやサプリメントっていつ飲むのが効果が高いんですか?」とご質問を受ける事があります。身体づくりやダイエットでプロテインやサプリメントを飲み始める事が多いと思うのですが、できれば効果的に飲みたいですよね。今回はプロテインを飲むタイミングについて書いていきます。...
国産プロテインバー
つい先日、プロテインバーについて2つ記事を書いたのですが、 (プロテインバーについて思う事と最近食べてるプロテインバー)その中で、「日本のプロテインバーは種類が少ないのでネットを利用して海外のプロテインバーを購入している」と書きました。 その後、ドラッグストアに行ってなんとなくチェックしてみると…なんと「 inバープロ...
筋トレを始めたいと思ったら
「筋トレを始めたい!」と思っても、何を選べば良いのか分からないという方は多いと思います。そこで今回は筋トレの種類やそれぞれの特徴について書いていきたいと思います。 筋トレを始めたいと思ったら なぜ筋トレを始めようと思ったのか 【なぜ筋トレを始めようと思ったんですか?】 この質問は初めの体験レッスンを受けて下さるお客様に...
最近食べてるプロテインバー
日本では手軽に買えるプロテインバーの選択肢が残念ながら少ないです。選択肢が少なくて一時期「プロテインバー難民」になってしまった私が最近食べているプロテインバーについて書いていきます。 ※前回のブログにもプロテインバーについて書いていますので、ご興味あればご覧下さい。 最近食べてるプロテインバー 購入はiHerb(アイハ...
プロテインバーについて思う事
最近はドラッグストアだけではなく、コンビニでも見かけるようになったプロテインバー。皆さんは食べた事ありますか?今回はプロテインバーについて書いていきます。 プロテインバー 空腹時間が長いと筋肉は分解されてしまう 皆さんは食事を毎日決まった時間に食べていますか?「食事は朝7時・昼12時・夜18時の規則正しい時間に摂った方...
「PFCバランス」意識してますか?
「PFCバランス」という言葉を聞いた事がありますか?栄養のバランスを考える時、ダイエットの時、身体づくりにとってとても重要な知識です。今回はPFCバランスについて書いていきます。 PFCバランス PFCバランスとは? PFCバランスタンパク質:Protein プロテイン脂質:Fat ファット炭水化物:Carbohydr...